母猫の所有者が他の所有者で 尚且つTICA登録をしており、
母猫の所有者がTFMSにアカウントを持っている場合
TFMSから リース開始・リース終了の登録ができます。
母猫所有者からリース申請フォームに署名をもらい下記項目を記載する。
⚫️猫の詳細
⚫️オーナー及びリースを受ける者のアドレス
⚫️リース猫の情報
⚫️リース開始日付 または リース終了日付
現在の所有者TFMSにログイン、アカウント内の猫を登録する→リース開始または終了
⚫️リース終了の場合は 現在リースを受けている方のアカウント内の保有猫から該当猫を選び申請する。
⚫️フォームをPDF ファイルで添付
⚫️支払い
フォームに記載された内容をTICA本部事務員が確認、間違いがなければ猫の情報は
リースを受ける者のアカウント または
リース契約終了の場合 元のオーナーのアカウントに移動・表示される。
ただし、手作業での確認作業のため多少時間を要す。
リース契約が承認されれば
猫の情報はリースを受ける側のアカウント内、保有猫リストに表示され
オーナー名は、一旦リースを受ける者が所有者名として登録証に記載されます。
その後は 通常通りリッター登録申請手順に従って登録できます。
登録終了後は 保有猫からリース終了の申請を出せば(開始と同様にフォームに記載し添付する)
元のオーナーの保有猫リストに猫が戻ります。